【要注意】故障が多い鉄道車両4選 その理由を解説 東武50050型 東急9000系 東武9000系 特急くろしお283系 動かない9101F

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • #東武 #東急 #特急
    今回はよく壊れる事で有名な鉄道車両を4つ紹介します。
    引用
    ja.m.wikipedia...
    東武30000系 半直引退・東上線転属理由
    ➡︎ • 【山奥を走る地下鉄】東武東上線が信号機を捨て...
    幻の行先4選 実在しないけど方向幕には収録
    ➡︎ • 【幻の駅】方向幕には収録されているのに実在し...
    事故で直通運転廃止 クリスマスに起きた鉄道事故
    ➡︎ • 【直通運転 休止中】分断された線路【クリスマ...
    平成最後の赤信号無視で脱線事故
    ➡︎ • 【JRが開発】コンビニすらないニュータウン ...

Комментарии • 379

  • @user-ry5wv2sh1o
    @user-ry5wv2sh1o Год назад +168

    マスコンが折れるって、志村けんのタクシーのコントとかでハンドルが取れちゃうくだりみたい

    • @manutalapin
      @manutalapin Год назад +12

      実は西日本が先にやらかしていたり…

    • @user-zq7jx9oj3z
      @user-zq7jx9oj3z Год назад +9

      因みにツーハンの時代からブレーキハンドルが折れるってことが偶にある

    • @omiyach
      @omiyach Год назад +7

      @@user-zq7jx9oj3z まああっちは抜ける構造だし…

    • @user-qd4rz2xz7z
      @user-qd4rz2xz7z Год назад +15

      ハンドルが折れた瞬間、運転士は「えっ?! マジで?!」ってなるだろうな・・・。

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm Год назад +18

      東急の運転士気合い入ってるからなw

  • @tokyu5160f
    @tokyu5160f Год назад +97

    東急9000系、そもそもインバータの寿命が25年程度と言われているのにも関わらず、全編成30年以上未更新なので仕方ないですね。ちなみに9020はドア故障が多いです。

    • @manutalapin
      @manutalapin Год назад +18

      東横線撤退で余った中間車で共喰い整備してるしまぁ…

    • @tokyu5160f
      @tokyu5160f Год назад +11

      @@manutalapin ちなみに最近は余剰デハ(7F以外の9600形)から剥ぎ取った部品も枯渇している模様

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b Год назад +13

      あとは 2ユニット方式のみのだった2000系を9020系に改造した時に発生した部品や8500系のVVVF車の部品を使って確保しているのでは
      VVVFが25年の寿命と言って30年~40年使っている会社も有るけどね

    • @user-qe8ps5bi8s
      @user-qe8ps5bi8s Год назад +15

      @@ply8070 インバータ寿命を超えて使用しているのは、東武も100系というのがあるのだが、東急の過酷な運用に耐え、超過耐用に耐え
      東急の車両はバケモノだと言える。
      5000系の初期車も本来、他社なら置き換え対象。しかして、新造サハを投入して、何食わぬ顔で営業し続けている。
      それでも、車両の刷新には前向きである。
      と言える。
      東武、阪急、近鉄…
      比べてはいけないのだ

    • @user-rr4rg6kc3l
      @user-rr4rg6kc3l Год назад +7

      そういえば確か引退した10003fの機器を載せて走るとかなんとか
      9101fが

  • @tsuji_sense3776
    @tsuji_sense3776 Год назад +26

    マスコンが折れるは草

  • @nkchannel1885
    @nkchannel1885 Год назад +13

    南海1000系の1051Fもよく壊れます。
    南海1000系は多く所属してますが、1051Fは従来の1000系と仕様が大きく異なっています。
    最近は南海8300系と異種連結をしていますが、1051F側に不具合が発生し度々離脱することがあります。8300系デビュー以前も不具合により2019年には2000系以外滅多にやらない2+4両の組成になった事もあります。正直1編成しか無いので、メンテナンスなども容易では無さそうです...

  • @km3833
    @km3833 Год назад +48

    クーガーさんの動画はいつも興味深い内容で大変面白いです。これからも頑張って更新してください。

  • @wrd_555
    @wrd_555 3 месяца назад +6

    ついに9000系置き換えが決まった

  • @user-zc6uc8gj8w
    @user-zc6uc8gj8w Год назад +73

    故障の中でも発火は特に勘弁してほしいよな…

    • @user-ff9zq2pc5d
      @user-ff9zq2pc5d Год назад +12

      107系は165系の車体更新車なので火を吹いたと言われてますが…………

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 Год назад +5

      こんな事をやるのはトンスルランドだけだと思ってたのになぁ

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 2 месяца назад

      東急世田谷線70型もマスコンから火を吹いたそうです。
       旧型ゆえ、整備点検すらままならないとは、ロストテクノロジーですね。

    • @user-bd7ds8ze2c
      @user-bd7ds8ze2c 2 месяца назад

      キハ283系「へっくしょい!!」
      183系北斗「発火?うっ頭が…」

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 2 месяца назад

      玉電70型も、下高井戸線内で、コントローラから火を吹いたそうです。 ロストテクノロジーでしょうか?

  • @user-COVID1919
    @user-COVID1919 Год назад +7

    全国で鉄道が走っているのに東武が2車両も入ってるの泣いた

  • @user-moto109train
    @user-moto109train Год назад +13

    東急9000系、9020系は下手したら、どこにも譲渡されず全車解体する可能性がありますよね・・・。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  5 месяцев назад +1

      20m級車体である事と先頭車が電動車でないので、ローカル私鉄では使い勝手が悪そうですね。
      ただ西武が東急9000系、小田急8000形を異例導入して多摩川線・多摩湖線・西武秩父線・狭山線に投入する事を発表しているそうです。

  • @user-wr3rf8sf4c
    @user-wr3rf8sf4c Год назад +13

    マスコン折れるは笑ったw

  • @tadaco1934
    @tadaco1934 Год назад +26

    クーガーさんの動画はとても見やすいですね。
    ナレーションが秀逸!

  • @user-nw4ez2rt7j
    @user-nw4ez2rt7j Год назад +8

    実際東武博物館で東急式の運転するとそんなことすると電車が壊れる!って言われるらしい話を聞いたことある
    東武、西武とか汽車系私鉄の運転は駅間惰行で流し運転がデフォなので東急みたいな急加速急減速繰り返す高速電車系私鉄とあんま相性が合わないとか

  • @v1valdi
    @v1valdi Год назад +16

    東急9000系はバスタブ曲線でいう摩耗故障期にあるのでしょう。
    東横線ではあまり目にしないほど安定していた印象でしたが、故障が急増しているのは動画でご指摘のとおり経年の老朽化と考えられます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  5 месяцев назад +2

      そんな9000系を導入しようとしている西武は大丈夫なのかと思ってしまいますね。

  • @whity.polarbear
    @whity.polarbear Год назад +6

    東急9000系はたまにカーブで恐ろしいくらいのヨーイングが発生しているから心配。余剰車の部品で何とか引退までやりくりしてほしい。

  • @kinkin1105
    @kinkin1105 Год назад +21

    エンディングの挨拶がいつも丁寧で、クーガー氏の人柄が伺えます
    東急8500の高速爆音走行を懐かしく思いだします

  • @Ougon9815
    @Ougon9815 Год назад +6

    半直系統が大幅に遅れたり止まった時は体感8割くらい50050がやらかしてるイメージ・・・
    50050は列車を止めないといけないような比較的大きめな故障だけでなく、車内の空調やLED案内版が故障することも2ヶ月に一回は必ず見ている気がする・・・

  • @goma1201
    @goma1201 Год назад +8

    急加減速が故障の原因になりやすいのか…
    阪神ジェットカーってすごいんだなぁ…(急加減速しかしてない)

    • @toko5550
      @toko5550 Год назад +5

      ジェットカーは高加減速性能の影響で寿命が短いと聞いたことがあります

  • @decidrophob
    @decidrophob Год назад +25

    電車の加減速は相当大変な技術のようですね!

  • @fukuyasa
    @fukuyasa Год назад +14

    乗り入れ距離数の影響で押上で折り返したりと東武線に戻らない50050系多いですね。そして故障も確かに多いですね。マスコン折れるは、前代未聞ですが東武と言うよりマスコン製造メーカーに問題がありそう。追い出された30000系は安定していましたし今も東上線で問題なく走れていることからせっかく乗り入れ先の都合で、半直運用のための10両貫通編成作ったのにまた非難されて悲しいですね。逆に田園都市線の主である8500系や5000系は凄いですね。
    9001Fは何というか試作車故の異端児的特徴を持つが故の問題でしょうか。車両が足りないと言いつつステンレス車を8000系より先に廃車するのもなんとかならないのだろうか。
    故障のイメージは東京メトロになりたてのチョッパ車がやたら故障していたイメージがあります。営団時代はそんなに故障していなかったのに東京メトロになってから6000系や02系チョッパ車の故障によく巻き込まれました。チョッパ車がすべてVVVF車に改造/置き換えされてからほとんど車両故障に遭遇しないのでチョッパ車の経年劣化だったのでしょうか。

  • @user-gj3il1ob4i
    @user-gj3il1ob4i 2 месяца назад +1

    館林駅〜久喜駅も10両編成運用は理論的には可能です
    かつては『館林駅連結の区間急行』も運転されていたので(浅草方面業平橋行が2番線)

  • @washihatensaija
    @washihatensaija Год назад +13

    壊れやすいと言いつつ日本で役目終えたら東南アジアとかでさらに20年とか動いてるのすごいよね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +8

      世界的には壊れない電車なんでしょうね。

    • @hy-uz4dx
      @hy-uz4dx 27 дней назад

      JR205系とかメトロ7000系も行ったっぽいし

  • @user-vt5yd3dg4y
    @user-vt5yd3dg4y Год назад +25

    不思議な事に、東武線内ではあまり故障しないのに・・・田園都市線での故障率が高い・・・。東武と東急に何らかの運転方法の違いがあり原因かも・・・。半蔵門線内も、東武線内と頻度は変わらないみたいなので・・・東急の運転が荒いかもしくは、車両そのものがソフトに運転しないとダメな車両なのかも・・・。

    • @Souku_zuizui
      @Souku_zuizui Год назад +9

      東急の乗務員によるバンッ!てマスコン扱ったり乗務員窓叩くように上げ下げしたりする動画を見ますね

    • @mst0123
      @mst0123 Год назад +7

      同じく田園都市線を走る東急・メトロ車が壊れないのだから、問題の本質は50050系そのものにあるのでは?

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b Год назад +11

      @@mst0123 東上線向けの設計を転用した事が原因じゃないかな
      東武30000系の4号車と5号車が渋谷駅の最混雑する号車で丁度一致する運転台がデットスペースになった事で10両固定編成を導入を東急から急に要求されて50000系の東上線設計を機器はそのままで
      若干変更した50050型導入された
      そうですね
      東上線向けの設計は
      田園都市線等を想定していなかったそうです。

    • @user-hs4bk2uz5m
      @user-hs4bk2uz5m Год назад +9

      うーん。勾配だったり駅間距離だったり加減速の頻度だったり、車両設計が田園都市線の環境に合ってないのでは?
      例えば阪神の近鉄への乗り入れ。阪神は近鉄奈良線の急勾配に耐えられない8000系などの車両は乗り入れさせてません。もし乗り入れてたらここに名を連ねる程度には頻繁に故障してるでしょうね。

    • @user-vt5yd3dg4y
      @user-vt5yd3dg4y Год назад +5

      @@user-hs4bk2uz5m でしょうね。車両そのものが悪い云々は無くも無いでしょうが、田園都市線に合ってないのは確か・・・。恐らく、新型作っても日立では無理かも・・・。次の新車は総合車両製作所に作ってもらう方が良いかも・・・。2020系・5000系の方は、東武線内でも大きい故障はないし、今後の事を考えたらそちらが良いでしょうね。で既存50000・50050系列は東上線に回せば・・・又中古云々言われそうだけど・・・問題解決するかと・・・。(財政上、アーバンパークライン置き換えの後でしょうけど・・・。)スカイツリーラインの50050系って東横線に逆に使えるのか?疑問だけど・・・。(東横線車転用するぐらいだし、30000系の例があるし・・・。

  • @tabijiexpress1723
    @tabijiexpress1723 Год назад +6

    田園都市線を使いまくると遅延に慣れるらしい

  • @user-co8fn9kg3k
    @user-co8fn9kg3k Год назад +9

    東急の路線の状況にあった性能で製造されていないこと。他社線走行はできても性能は東武仕様では故障も多いと思う。東武は東急と東武との両方の走行条件に合わせた車両を新造或いは既存車両の改造をするしかないように思う。東上線も東急線内を走行するからこちらにも同様な車両を入れた方がいいと個人的には思う。

  • @tobu11667
    @tobu11667 Год назад +64

    東武と東急が仲良くなる時は
    果たしてくるのだろうか…()

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 Год назад +6

      東急TOPツアーと東武トラベルは合併し、東武トップトラベルに変わった。

    • @tobu11667
      @tobu11667 Год назад +4

      @@masaoishiduka6004
      東急さんは不動産と鉄道以外は
      弱いんですかね?

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 Год назад +4

      @@tobu11667
      かつて東急グループに所属したのは定山渓鉄道(じょうてつバス)、宗谷バス、北見バス、函館バス、そしてJAS日本エアシステム(東亜国内航空)
      函館バスは市バスの路線を全て受け継ぎ、JASは日本航空と合併後債務超過で東急グループから離脱した。

    • @manutalapin
      @manutalapin Год назад +1

      ちょっと前までお互いの社長が社外取締役になってるぐらいは悪くなかったはず…

    • @dkroom9439
      @dkroom9439 Год назад +2

      東武と仲が悪いのはむしろ京成。

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 Год назад +5

    かつてのスーパーあずさE351系もかなりヤバかったらしい。

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8n 2 месяца назад +1

    北陸新幹線は敦賀まで延伸しましたが今のところ283系は置き換えられていないみたいですね。
    いずれにせよ先は長くないです。

  • @user-on7xi2go1z
    @user-on7xi2go1z Год назад +2

    283系の話、JR北海道のキハ283でも同じような話結構ありますよね〜
    ・振り子エラーの多発
    ・事故の多発
    ・振り子の停止
    などなど

    • @user-bd7ds8ze2c
      @user-bd7ds8ze2c 2 месяца назад

      スーパーおおぞら脱線全焼事故もあったし、多方面にコキ使われすぎた代償が大きく出ましたね

  • @prurualma
    @prurualma Год назад +6

    東武9101Fは昔から故障が多かったので有楽町線直通開始時から地下運用の予備車扱いだったんですよね。
    その頃は、朝のラッシュ時なのに大抵森林公園の車庫でポツンと止まっていて、ラッシュ運用後から地上運用に駆り出されることが多かったように思います。
    25年ぐらい前にはついに制御機器を量産車と同じのに置き換えたんですが故障は減らなかったんでよね。
    車両にも心とか宿るものなんでしょうかね。

  • @hiroyama4703
    @hiroyama4703 Год назад +34

    東武に関する車輌故障も多いですが、東武電車内の汚れが、かなりひどい状態。

  • @user-we1fp2ow4u
    @user-we1fp2ow4u Год назад +2

    東急9000系は小さい頃から好きだったから置き換わっちゃうのは悲しいなぁ…。

  • @dog-ta---yu
    @dog-ta---yu Год назад +10

    声が聴きやすくて、goodです✋

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +3

      ありがとうございます!

  • @user-iz5zp7zg3i
    @user-iz5zp7zg3i Год назад +4

    50050型マスコン折れは当時、そんなのあるんかい。と思いましたがw
    ちなみに東武本線内の運用は最高速度100km/hですね。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 месяцев назад +1

      田園都市線の110キロでさえいっぱいいっぱいな東武車は設計は120キロ運転できるようになっているがおそらく実際に120キロ運転運用やったらまともに運用できないだろう。

  • @user-ks3ru8ic2e
    @user-ks3ru8ic2e 10 месяцев назад +2

    13:40 ※急行の代走をしたこともあります。

  • @BlueMeriken
    @BlueMeriken Год назад +6

    少なくても東上線9101Fと阪和線283系は予後不良状態でしょうね。
    東上線の場合はダイヤ改正で10両の運用自体を削減することが決まっていますし、283系については北陸新幹線敦賀開業で余剰になった683系の289系化改造車で対処するでしょうね。

  • @user-ze5kr3jp5c
    @user-ze5kr3jp5c Год назад +11

    今度60000系を5両化したり、抜いた中間車を新車に組み込んだりするそうだが、不調にならないか心配。

    • @user-zj6pz2yk7y
      @user-zj6pz2yk7y Год назад

      電動車の比率さえ高ければよい。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 месяцев назад

      @@user-zj6pz2yk7y 野田線は高速運転しないし運用がゆったりだから心配ないような気がする

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  5 месяцев назад

      様々な形態に組み換えられた8000系が長生きしている野田線なのでそこまで心配はしていませんが、
      8000系・10000系列撤退後もゆったりダイヤが組まれ続けるか、編成短縮対策でラッシュ時増備があるのかどうか気になるところですね。

  • @sj-fp9tn
    @sj-fp9tn Год назад +45

    マスコンが折れるは驚き。
    なんちゅう脆さだ

    • @Souku_zuizui
      @Souku_zuizui Год назад +9

      東急で壊れる頻度高い気が

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад +1

      @@Souku_zuizui 東急の場合「発車!!」マスコンをブレーキ位置からフルノッチへどかん!!そりゃ壊れますよね。

  • @user-vd3cl1qn3z
    @user-vd3cl1qn3z Год назад +19

    283系(オーシャンアロー)はデザインが好き
    不良欠陥持ちなのは初めて知った

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Год назад +12

    マスコンが折れるって、鉄道模型のコントローラーでもあまり聞きませんよね~

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Год назад +1

    以前、別の動画に投稿しましたが、JR福知山線の尼崎、東京メトロ日比谷線の中目黒での脱線事故、車両の車体、足廻りを軽量化を意識するあまり、簡素な仕様にし安全性は確認したものの、線形をいじった結果、アンマッチをおこし脱線の要因になったという理屈。最近の首都圏の私鉄各社のロングラン乗入れ、他社車両が別の私鉄の線路の上を、いくら安全性を確認済みと言っても、負荷がかかりすぎれば何らかの弊害は出ないのだろうか。車両から見ればホームとアウェイという環境の違いが。何か事故の話から、プロスポーツ選手の例えになってしまい、すみません。

  • @ach6213
    @ach6213 2 месяца назад +1

    昨日も渋谷で燃えてましたね、、、

  • @user-cx5pm8zd9i
    @user-cx5pm8zd9i 3 месяца назад

    仙石線の205系
    パンタ上がらない
    発進できない
    起動できない
    パンタグラフが折れる
    ドア故障
    数も多いし故障内容も面白すぎることで有名

  • @user-uk2fr6gu7f
    @user-uk2fr6gu7f Год назад +23

    東武が来ると焦げ臭いのは故障じゃないにしても、印象悪いよね。東武の運転台のマスコンは東急やメトロと違って奥行きの幅が小さいから扱いづらいのと、東急は発車時に勢いよくフルノッチにするのも負担が大きいのかな。50050は急遽直通用に作られて、窓が開かないの改造したり、何か不遇な人生ですね。

  • @blackbeans921
    @blackbeans921 Год назад +9

    最初のつかみの流れが引き込まれる!

  • @Matsusuke_NPB_J_46
    @Matsusuke_NPB_J_46 Год назад +3

    動画内で指摘されている通り、50050型は東急線内での車両故障が多い気がする。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 месяцев назад +1

      東急や京急で自社車両が故障頻発した話は聞いたことがない。加速高速運転両立できる耐久力になっているのだろう。東武車はおそらく100キロ運転を惰性走行する前提の耐久力なのだろう

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi Год назад +8

    まじでオーシャンアローは大好きやから似たような新車を作って欲しいなぁ……

  • @user-mg6pl4zm7j
    @user-mg6pl4zm7j Год назад +12

    東上線のイメージかなりボロボロだけど、そのボロボロ具合がまた好き。

    • @user-lf5nx9fs2h
      @user-lf5nx9fs2h Год назад +3

      せっかく儲けて居る路
      地下鉄有楽町線や副都心線、西武池袋線と競合、、
      地下鉄を、経由して伊勢崎線に、車両回送も、可能です。きちんと車両にも投資して欲しいが、乗客減少、東武鉄道本体も、お金無い、市尾本線扱い、

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m Год назад +1

    壊れるとはまた違うのですが、大阪メトロ中央線の30000A系が登場して数週間は、けいはんな線区間の急勾配で加速が弱くて遅延が発生してる、みたいな話をよく聞きました。おそらく数年で谷町線に転属するから、最初から谷町線基準の性能になってる、とも言われてましたが。ハイペースで導入が進みましたが、その後改善されたのか気になりますね。

  • @hayarin
    @hayarin Год назад +20

    8500系ってやっぱすげーわ

  • @user-xq2wl8ub1o
    @user-xq2wl8ub1o 10 месяцев назад +2

    9101f遂に廃車になりましたね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  8 месяцев назад +1

      一時自走回送はできたようですが、運用復帰はできませんでしたね。

  • @7133nankai
    @7133nankai Год назад +3

    東武50050系は編成の長さは館林まで入線可能だったはず

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      10両編成は館林まで行ける構造ではありますね。
      メトロ8000系10両廃車回送が自走で北館林まで行ってました。

  • @kt6988
    @kt6988 Год назад +3

    最近有楽町線で車両点検多いなーと思ったら大体東武9000系。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      7000系引退で最古参となりましたね。

  • @7133nankai
    @7133nankai Год назад +41

    283系は2M4Tの低出力ゆえ天王寺で二回も空転起こして坂道のぼりきれてなかったりと

    • @user-bv1lq9ts3c
      @user-bv1lq9ts3c Год назад +19

      2M4T=低出力というわけじゃないし、
      空転が起きるのは粘着力(摩擦力みたいなもん)が小さいから。
      モーターをパワーアップすれば解決するわけじゃないです。

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 Год назад +4

      JR東海の373系然り…

    • @syamu_game.aiueo700
      @syamu_game.aiueo700 Год назад +2

      @@ply8070
      M車の重量の違いとか?知らんけど

    • @user-ff9fh5gx2i
      @user-ff9fh5gx2i Год назад +2

      ちゃんとメンテナンスしてない証拠

    • @A_01x
      @A_01x Год назад

      @@ply8070 乙線軸重ギリギリだっけ?

  • @naomiyamada8581
    @naomiyamada8581 5 месяцев назад

    東武50050形は別として、残りのいずれも「バスタブ形故障曲線」の寿命末期のような気がします。
    頑丈一徹の国鉄型車両とて草津線に居た113系ですら、草津線で夜間に1ユニット故障した過去があります。そのせいかどうかは分かりませんが電化線路が1本だけで中途で故障すると救援列車を運行できないという事情からか、深夜時間帯はあえて2ユニット・8両編成という過剰輸送力をもって運用していました(終電を含む後続の列車も117系の6連)。この編成は翌日の朝に編成を分け、貴生川駅から双方向へ向かう列車の運用に就いていましたが、終電が3本も先にあるのに8連の貫通編成が走る光景は異様でした。
    今は221系の4両編成(MM'編成)が走りますが、これも年季が入っているのでバスタブ故障の寿命末期のように故障が頻発すると奈良所属の220系(1M車両)と取替えされるかもしれません。

  • @user-kh5ui9or3i
    @user-kh5ui9or3i Год назад +14

    かぼちゃは一度、車軸あたりからバコンバコン!とヤバい音がしていて怖いな...と思いました。が、嫌いじゃないです🥺笑笑

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +4

      自分も嫌いじゃないですが、故障多発だけはなんとかしてもらいたいです。

    • @manutalapin
      @manutalapin Год назад

      空気ばねの音じゃなくて?相鉄20000でも聞くけれど

    • @HIKOO09
      @HIKOO09 Год назад

      半蔵門線8000系でも台車からバッコンバッコン音がしました。住友金属製モノリンク式ボルスタレス台車でそんな感じの音がすることがあります。

  • @diamondpower612
    @diamondpower612 Год назад +3

    そのうち、東急2020のコピーを作って50050を東上へ、9000系列を廃車みたいな流れになるのかもしれない・・・。
    東急9000は中古で買うところないかなぁ。

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 Год назад +1

      養老鉄道だな。
      元々近鉄の4扉車が多く入っているし、7700系を除く全て置き換え対象ともなれば…

  • @akaumiushi
    @akaumiushi Год назад +8

    東武の燃えるかぼちゃは有名ですよね
    東上線も大変そうだから、どうしようもなくなったら相鉄から電車借りる可能性もあるかも?

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Год назад +2

    これ、東武の車両が故障多いって言うけど、駅間短かくて、フルブレーキ&フルノッチを要求される東急田園都市線に乗り入れるがはじめからわかってるなら、それに対応した仕様の車両にすれば、ある程度故障は防げたのではと思いますが。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      仰る通りですね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      50000系の後継は東急と共通設計になるかもしれないですね

  • @u-k101
    @u-k101 Год назад +1

    三軒茶屋で50000系列の停車の様子をよく見ていたが、急ブレーキで明らかにブレーキパッドが磨耗するキキキキィィみたいな音が頻繁に聞こえてた。床下器機に遊びがあるのか、発車時にガコッと音がするのも気になった。車両のコストカットみたいな東武側の問題と、フルノッチ急ブレーキを多用する東急の双方に問題がありそうだな、と当時から思ってた。

  • @user-vn4nt2oi9o
    @user-vn4nt2oi9o Год назад +3

    オーシャンアローは天王寺で壊れるイメージがある!

  • @user-su8gr7ws5d
    @user-su8gr7ws5d Год назад +19

    マスコン折れるはやばい

  • @channel-mf3bt
    @channel-mf3bt 2 месяца назад +1

    11:55 パズー「ずっと前に壊れたんだ」

  • @dozuna_syugakyou
    @dozuna_syugakyou Год назад +11

    他の半直車はCPが一編成あたり3機に対し、50050は2機だから負荷が大きいんじゃないかと疑ってる

  • @tabitomusic
    @tabitomusic Год назад +7

    東武30000系、半直系統に戻して欲しいくらい・・・

  • @user-qm6yd1ok8q
    @user-qm6yd1ok8q Год назад +1

    特急くろしおは特急はるかで運用中の271系で運用しても良いかもしれないなぁ。
    ↑271系は間合い運用の都合でくろしおで運用となる列車がある。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      271系がくろしおになるのですか?

  • @user-lz6vm6ns4p
    @user-lz6vm6ns4p Год назад +17

    東武の場合、車輌故障はメンテナンスに問題があるのでは!?

  • @user-ly6en9dg7l
    @user-ly6en9dg7l Год назад +9

    相鉄20000が心配になってきた!
    東横線へ急行で直通らしいが、「隔駅停車」の別名を持つ東横急行で急加減速の繰り返しはつらいか?

    • @akaumiushi
      @akaumiushi Год назад +7

      相鉄20000はバケモノみたいなパワーのモーター積んでますし、相鉄の駅間が1km前後ところが多いので問題なく走れると思います。

    • @user-vs4wy3lh3f
      @user-vs4wy3lh3f Год назад

      同感は

    • @user-vs4wy3lh3f
      @user-vs4wy3lh3f Год назад

      同感する。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 месяцев назад

      相鉄は路線自体は東武以下の低速運転だが車両性能は高く旧型の自社線内の8000 9000でもおそらくJR線内でも余裕でついてい来る性能(ただし旧6000系は性能が悪かったが)少なくとも東急車と互角にやれる性能は持っているよ。相鉄線内では宝の持ち腐れだけど。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 11 месяцев назад

    運転席のユニットからドッカーンって火を吹く動画を見たような記憶があります。
    かなり古い電車だったような。あんなヤッターマンみたいなことあるんですね🤔
    しかし、東の鉄道会社ってなんで故障多いんですかね?

  • @satounasimasa
    @satounasimasa Год назад +4

    東急の車両は、車長18mの新しい車両が多かったことも理由ですが、それ以外でも整備状態がよく、頑丈で故障が少ないことが、日本各地で再利用されている理由と聞いています。
    東急公式の8500系惜別動画なんかを見ても、愛車精神?というのでしょうか、過酷な重通勤線区ばかりの運用にもかかわらず、電車がそれなりに故障もなく毎日走っている事実からは、電車を大事にしている印象は受けますね。
    国鉄キハ81系特急「がっかり」とか、電子レンジE235とか、車両故障がニュースになるようなのはさほど聞きませんが、E257やE217系は客室設備不具合を比較的多く聞く印象です。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 месяцев назад

      257や217は車両コスト削減全盛期の車両だからな

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  5 месяцев назад

      東急の車両はステンレス車体で軽量かつ腐食に強いのと、池多摩が18m級規格の路線なので
      ローカル私鉄が欲しがりやすい特徴を持ってますね。
      8500系は本来2003年から撤退が始まり
      5000系に淘汰されるはずでしたが、
      旧東急電鉄が投資詐欺、リゾート・不動産開発での負債、リーマンショックで撤退中断、
      3社直通の為の保安装置費用が高い事、
      東横-副都心線関連に注力せざるを得なかったことが関係して令和まで使い続ける事になったそうです。

  • @tarok2416
    @tarok2416 5 месяцев назад

    東武50050系もリニューアルしてほしいですねフルカラーLEDだけでもいいから故障に強い車両にも改造してほしい

    • @tarok2416
      @tarok2416 5 месяцев назад

      50050系編成によって嫌い特に51052Fと51057F前期車は後期車は51061Fと51062Fこの編成東上線に転属してほしい

  • @だいふくもちたろうししよう

    283系の登板不良は数年前にも同じ場所でありましたね~パワー不足というよりm比率が少なく 反対にハイパワーモーター搭載が仇となり空転..パワー落とすも空転で登れず.. 
    低重心設計ですから振り子無しでも十分イケるのですが……なんだか..ですね……

  • @yae_nachi
    @yae_nachi Год назад +8

    東急9000は目黒線運用(地下鉄直通)を想定して開発されていたんだけども
    そっちの運命になってたらどうなったのかを想像するのはちょっと楽しい。

  • @Cygata_Nichijo
    @Cygata_Nichijo Год назад +1

    またマスコンが折れる50050にはならないでくれ・・

  • @threecloud1659
    @threecloud1659 Год назад

    4:58 日比谷線の電車と東武鉄道の電車が並んでいるので一瞬東武伊勢崎線内かと思いましたが、よく見たら田園都市線の長津田ですね。

  • @N700S
    @N700S Год назад +1

    パンタグラフの火花なら見たこともあり乗ったこともあります

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j Год назад

    20年ほど前に大阪環状線の103系
    のエンジンが火を吹いて床が焦げ
    たニュースを見たことがある。
    幸いにも怪我人はいなかった

  • @nucoden
    @nucoden Год назад +14

    故障ならまだいい事故はアウト。東急9001なんて試運転で脱線事故してる。

    • @user-lz6vm6ns4p
      @user-lz6vm6ns4p Год назад +6

      東急9001Fの脱線は元住吉駅始発の急行桜木町行きの営業運行で、当時、高架駅の横浜駅を出てすぐの曲線での脱線ですね。

    • @user-bi2fh7hi5o
      @user-bi2fh7hi5o Год назад +5

      最後尾の車両が駅構内のS字カーブで脱線し、車体をホームにこすりながら走って車掌が非常ブレーキで止めた、かと。

  • @user-ec9rs4ud8j
    @user-ec9rs4ud8j Год назад +13

    名鉄の8500系、北アルプスも会津鉄道に行ってから各駅停車に使われて故障を多発して僅か19年間で引退して海外に行きましたね。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Год назад +1

      @陽子命 9年でしょ。

    • @mst0123
      @mst0123 Год назад +1

      各停とは言っても駅間は長い方だろうし、主に特急会津マウントエクスプレスに使用されてたんだけどね。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Год назад +1

      @@mst0123 会津マウントエクスプレスは快速です

    • @mst0123
      @mst0123 Год назад

      @@snd00261jp ご指摘ありがとうございます

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 Год назад

    E331はへずまりゅうの相撲バージョンの奴が複数集まって台車の上でジャンプしたから連接台車に亀裂が入ったんだろう

  • @say7096
    @say7096 Год назад +1

    103にしても201にしても205にしても207でも故障が多発しています。

  • @user-tf5mr6uf4r
    @user-tf5mr6uf4r Год назад +1

    急加速・急減速が故障の原因ならば、阪神の普通用車両などは故障の連続になりそうだが、そういった話は一向に聞こえてこない。だから、それで故障する車両は、急加速・急減速に対応した設計になっていないと思う。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      50050は東武じゃ優等専用車両なので
      急加速急減速を意識してつくられてるかどうか疑問ですね

  • @ybb-papa
    @ybb-papa Год назад +2

    運転の仕方で発火って…DMH17かよと

  • @user-hr1ff3mu2r
    @user-hr1ff3mu2r Год назад +5

    おのれ東急😡と言いたいが、いつも素早い運転で助かってるんですよね

  • @user-xi6wb9jc5h
    @user-xi6wb9jc5h Год назад

    以前、東急9000系が焦げ臭いという通知があり旗の台で運転を取り止めて回送してる途中の二子玉川駅で発煙するという事故がありニュースにもなりました。
    東急9000系故障多発車だったんですね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      今や東急最古参ですね

    • @user-xi6wb9jc5h
      @user-xi6wb9jc5h Год назад

      @@KugaE7E8 さん
      9000系が最古参になった現実が受け入れられてません💦

  • @user-or2nd3ed1c
    @user-or2nd3ed1c Год назад +1

    JR四国2600系も空気ばねを搭載しているのですがなぜか失敗作だったみたいです。まあどんな鉄道車両をはじめとする乗り物だって故障はあるものですね

  • @watarumatsumoto1850
    @watarumatsumoto1850 Год назад

    東急「30000系の先頭車→中間車化って出来なかったの?」

  • @95hiro34
    @95hiro34 Год назад +1

    50050型は、側面の行先表示が正常に表示されない事も多かったですね…
    最近はあまりみかけなくなりましたが

  • @ef210ch6
    @ef210ch6 Год назад +2

    確かに283系は北陸新幹線延伸開業で683系を289系化して6連と3連を各2本ずつ入れて廃車かな

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Год назад

    E235系0番台がデビューして間もないころ 運転士がこわいとか言ってましたね

  • @user-oi3fi9yf5u
    @user-oi3fi9yf5u Год назад +2

    227系0番代の故障率が高いです。
    故障内容は、ドアが開かない
    一部のドアが閉まらない
    そしてよく空転する
    異音がするが異常はなかったなどです。

  • @nnnt5153
    @nnnt5153 Год назад +7

    東上線の11004Fも廃車になっているので、おそらく9101Fも引退でしょうね…

  • @user-or2nd3ed1c
    @user-or2nd3ed1c Год назад

    383系しなのも振り子エラーがあったみたいですね

  • @user-ze5kr3jp5c
    @user-ze5kr3jp5c Год назад +8

    意外と8000系は壊れんよな東武

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 месяцев назад

      全盛期でさえ過酷な運用路線で運用してないからね。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Год назад +3

    東武はコロナ前から余程財政が厳しいのか9000系が不動状態で車両不足に陥っても補充しない。50050系は東急に文句言われない限り放置か。既に30000系を文句言われて50050系に替えせられた経緯があるから
    東急はその点お金あるのに制御器更新をケチったりするのは丁寧に更新するより新車に置き換える方が安上がりなのだろう。
    JR西日本は「やくも」に273系投入しても「くろしお」にも投入するかというとまずしないだろうw

  • @mikawa313
    @mikawa313 Год назад

    E235のデザイン大好き

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 Год назад +4

    電車って現代も難しいのかな。国鉄初の電車特急が故障多く、新聞紙面で「はつかり、がっかり」と書かれたそうですが…
    8:50 チョッパ制御って昔話なんですね。オジサン的には最新技術って印象だったんで(^^;

    • @user-cq5cs1wq5d
      @user-cq5cs1wq5d Год назад +1

      はつかり、がっかり、運休ばっかり!

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад +2

      小中学生の鉄道好きから見たらチョッパ制御車と言うか直流モーター車自体が旧性能電車扱いですからね。駅で電車を待っている時に中学生らしき鉄道好き同士から聞こえた会話より。

  • @user-or2nd3ed1c
    @user-or2nd3ed1c Год назад

    最近線路が傾いているのもオーシャンアローの振り子停止の理由のひとつかな…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      紀勢本線で路盤強化・線形改良工事を行い必要性が薄れたのが影響してそうですね。

  • @samurai19870120
    @samurai19870120 Год назад +5

    E331系故障が多かったよな。
    そう言えば巷でニートレインって言われてましたね

  • @PV.-mj7tx
    @PV.-mj7tx Год назад

    名鉄3300系瀬戸線用3306Fもよく壊れますね

  • @user-sanhei
    @user-sanhei Год назад +4

    15:15 東急9000系は未だに、ちょっと新し目の車両と思っていましたが、そうかもう最古参になるんですね。年取ったな。
    VVVF更新してないとなったら、いくら廃車になったデハの部品が残っているとはいえ、そりゃ故障もするわな。
    22:15 JR西の、207系H編成未更新車の0番台モハは、最近学研都市線の某駅を発車すると、「パコン」という音を立て、残りの1000番台モハだけの、実質2M5T状態で発車することが多いです。
    ただ最近では見かけないので、H編成の体質改善工事化が進んでいるかも知れません。